年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
倫理学基礎論
[22B0102]
科目名
Course Title
倫理学基礎論
[22B0102]
Introduction to Ethics for beginners
科目区分・科目種
哲学・倫理学・美術史コース
クラス
人文科学科
カラーコード
キャリアデザイン
単位数
2.0
単位
履修年次
1
〜
4
年
担当教員
宮下 聡子
学期
前期
曜日・時限・教室
火曜
9
〜
10
限
共通講義棟1号館301室
授業の形態
講義,対面授業のみ
教科書・参考文献
教科書は特に指定しません。
参考文献はそのつど示します。
講義資料は原則としてMoodleに掲載しますので、授業直前までよく確認してください。
ALH区分
ALHとして実施
評価方法・評価割合
授業への参加態度=20%,ALH(アクティブ・ラーニング・アワー)=80%
主題と目標
一口に倫理学といっても扱う内容は多岐にわたり、時代的にも地域的にも広がりがあります。この授業は、倫理学とはどのような学問なのかを具体的に示すことを目標とします。多様なアプローチの実際を知ってください。
授業計画
第1回 倫理とは・倫理学とは@
第2回 倫理とは・倫理学とはA、授業の概要・履修上の注意事項の説明
第3回 西洋倫理学(1)
第4回 西洋倫理学(2)
第5回 西洋倫理学(3)
第6回 西洋倫理学(4)
第7回 日本中世思想
第8回 日本近世思想(1)
第9回 日本近世思想(2)
第10回 日本近代思想(1)
第11回 日本近代思想(2)
第12回 日本近代思想(3)
第13回 課題図書リストの中から1冊選び、レポートの構想を提出する(ALH@)
第14回 選んだ課題図書を読み、レポートを作成する(ALHA)
第15回 総括
※第3回〜第12回の順序は前後することがあります。
※各専門領域のゲストスピーカーをお招きします。
時間外学習
授業で学んだことをよく復習し、自分なりの問題意識につなげてください。
授業で紹介した文献に各自で当たることが望まれます。
学生へのメッセージ
授業を通じて倫理学とはどのような学問なのかつかみ、倫理学に関する文献を積極的に読んで、倫理学ではどのようなことが問題とされるのか、把握していただきたいと思います。
第1回と第2回で、この授業全体に関わることを扱いますので、履修を考えている方は必ず出席してください。履修上の注意事項やALHの詳細や成績評価についてもお話しします。
学生の問い合わせ先
miyashita.satoko@ocha.ac.jp