特別演習(英米文学研究方法論)U[22B0641]
科目名 Course Title |
特別演習(英米文学研究方法論)U[22B0641] Advanced Seminar: Literary Theory U |
授業言語 Language |
Japanese
|
科目区分・科目種 |
英語圏言語文化コース |
クラス |
英語圏言語文化コース |
カラーコード |
 |
キャリアデザイン |
|
単位数 |
2.0単位 |
履修年次 |
3〜4年
|
受講条件・その他注意 |
履修は英語圏言語文化コース(主専攻)の学生に限る。
|
教科書・参考文献 |
特別演習(英米文学研究方法論)T の教科書を引き続き使用する。
|
評価方法・評価割合 |
小論文(レポート)=30%,発表=40%,授業への参加態度=10%,ALH(アクティブ・ラーニング・アワー)=10%
|
主題と目標 |
As a sequel to Advanced Seminar I, you learn literary and critical theories in preparation for your graduation theses. This course focuses on Marxist Criticism, New Historicism, Postcolonial Criticism, and Narratology. As for Narratology, a short report is required instead of presentation. 特別演習(英米文学研究方法論)T に引き続き、卒業論文の作成を視野に文学理論と批評理論を学ぶ。本授業では、マルクス主義批評、新歴史主義批評、ポストコロニアル批評、物語論を主に扱う。物語論については一部ALHレポートに代える。
|
授業計画 |
Everytime students present summaries of their assigned parts of the textbook about the following theories. 以下の諸理論について割り当てを決め、テクスト該当箇所の要約を発表してもらう。
1. Marxist Criticism 2. New Historicism and Cultural Materialism 3. Postcolonial Criticism 4. Narratology(一部ALHレポートに代える)
|
時間外学習 |
テクストの担当個所について綿密な予習をしてくること。また、Narratologyについてはアクティブ・ラーニング・アワーとしてレポートを作成すること。
|
学生へのメッセージ |
特別演習(英米文学研究方法論)Uでは、主に文学と社会の関係に着目した批評理論を扱います。文学を生み出すのは個人の才能なのか、それが書かれた時代の社会なのかという問題意識を持つよう心がけてください。
|
学生の問い合わせ先 |
matsuzaki.takeshi@ocha.ac.jp
|