年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
人間と発達
[22B1004]
科目名
Course Title
人間と発達
[22B1004]
Introduction to Educational Sciences
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種
教育科学コース
クラス
人間社会科学科
カラーコード
キャリアデザイン
単位数
2.0
単位
履修年次
1
〜
2
年
担当教員
池田 全之
教育全教員
学期
前期
曜日・時限・教室
金曜
7
〜
8
限
共通講義棟1号館304室
受講条件・その他注意
教育科学主プログラムまたは総合人間発達科学主プログラムを選択する場合は必ず履修すること(履修せずに選択した場合は、2年次で履修すること)。
授業の形態
講義,対面授業のみ
教科書・参考文献
適宜授業中に紹介する。
ALH区分
ALHとして実施
評価方法・評価割合
小論文(レポート)=2本提出。90%,授業への参加態度,ALH(アクティブ・ラーニング・アワー)=10%
主題と目標
教育科学コース(教育科学主プログラムおよび総合人間発達科学専修プログラム(小学校教員免許取得))の入門的な授業。教育科学の学問領域全体についての基本的な理解をもってもらうことを目標とする。
授業計画
以下のとおり、教育学の各分野について、1回ずつ解説する。「図書館講習」は文献情報の検索の仕方についての講習。「体験談」では教育科学コースの学生・院生に専門の学習や学生生活などについての体験を語ってもらう。下記の各授業のほか、ALHとして任意の時間に各自国会図書館で文献調査を体験する。
・ガイダンス(池田)
。教育思想(池田)
・教育史(米田)
・教科教育学(岡田)
・教育方法学(冨士原)
・教育社会学(大多和)
・教育開発論(浜野)
・教育行政学(米田)
・図書館講習(餌取) ※ITルーム1
・教育心理学(武藤)
・特別支援教育(齋藤)
・学生・院生の体験談
・レポートの書き方(米田)
・教育課程論(冨士原)
※今年度の講義の順番は、一回目の講義のときに提示します。
時間外学習
ALとして、国会図書館に行って開架の雑誌記事を読んで、感想を提出してもらいます。
学生へのメッセージ
教育科学プログラムを選択することを希望していない学生も、あるいは副プログラムとして教育科学を選択することを検討している学生も、教育科学の全体像を知る機会として、受講してみてください。