年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
教育科学研究指導T
[22B1108]
科目名
Course Title
教育科学研究指導T
[22B1108]
Tutorial Course in Educational Science 1
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種
教育科学コース
クラス
教育科学コース
カラーコード
キャリアデザイン
単位数
1.0
単位
履修年次
3
年
担当教員
米田 俊彦
教育全教員
学期
通不定期
受講条件・その他注意
次年度に卒論を提出予定の者は必ず履修すること。
授業の形態
演習
教科書・参考文献
授業中に適宜指示する。
ALH区分
通常授業として実施(11・12限等)
評価方法・評価割合
発表=80%,授業への参加態度=20%
主題と目標
4年次の卒業論文執筆に向けて、テーマや内容を絞っていくための合同指導と合同ゼミを行う。教育科学コースの教育科学主プログラムおよび総合人間発達科学専修プログラムで卒業論文執筆を計画する3年生は必ず履修すること。
授業計画
指導の進め方や成績評価の詳細については、4月中に該当する教育科学コースの3年生に対して別途指導日程をお知らせするので、教育科学コース助手室前の掲示に注意すること。
履修者は、前期1回のガイダンス(学年担当の池田より卒論執筆の心構えの指導と夏季休業期間の過ごし方)、後期2回の発表(卒業論文の作成に向けた研究課題発表会。各回全員が発表)、2月上旬の4年生の卒論発表会(教育科学研究指導Uとの合同開催)への参加が義務である。
時間外学習
発表会の日時を意識し、自身の関心のあるテーマに関係する文献等を読み込んでおくこと。
学生へのメッセージ
卒論構想に向け、日頃から問題意識と関わる参考文献を読んでおくこと。卒業論文のテーマと進捗状況の発表が目的の授業であることから欠席は認めない。