授業計画 |
第1回 |
運動学導入編〜トレーニングとは〜
|
第2回 |
体力とは〜体力を測定する意義〜
|
第3回 |
ねばり強さを鍛える〜有酸素性運動の基礎〜
|
第4回 |
ALH1回目(世の中で名前を聞いたことがあるトレーニング方法をひとつ取り上げ、その実施方法および運動効果について科学的に考える)
|
第5回 |
ALH2回目(さまざまなトレーニング方法のうち、自分に必要と思われるトレーニングを1週間体験した結果について科学的に論じる)
|
第6回 |
力強さとは〜筋肉と神経のメカニズム〜
|
第7回 |
力強さを鍛える〜筋力トレーニングと無酸素性運動の基礎〜
|
第8回 |
一生を通じたトレーニング〜育ち盛りから中高年まで〜
|
第9回 |
トレーニングの成果を生かす支援体制
|
第10回 |
ダンスを科学的に支援する
|
第11回 |
ダンスを科学的に支援する
|
第12回 |
実技演習1〜有酸素性運動を体験しよう〜(体育館2階フロア(予定))
|
第13回 |
実技演習2〜コンディショニングエクササイズの実際〜(体育館2階フロア(予定))
|
第14回 |
まとめ
|
第15回 |
期末テスト
|