哲学演習BV[22B0136]

科目名
Course Title
哲学演習BV[22B0136]
Seminar: Philosophy BV
科目区分・科目種 哲学・倫理学・美術史コース クラス 哲学・倫理学・美術史コース
カラーコード キャリアデザイン  
単位数 2.0単位 履修年次 24

担当教員 三浦 謙
学期 前期
曜日・時限・教室
月曜 5 6 共3-104【2講】

受講条件・その他注意
特になし。

授業の形態
講義

教科書・参考文献
授業中に、紹介したいと考えています。

ALH区分
通常授業として実施(11・12限等)

評価方法・評価割合
小論文(レポート)

主題と目標
私たちの行為は、意図・動機・理由といったものが背景にあります。単に行き当たりばったりで行われたことが、行為として認められるのか、疑問です。しかし一方で、こうした性格は、行為を自然的・因果的に理解することとは別の側面を持つことになります。この授業では、このような問題を、菅んがえていきたいと思います。

授業計画
毎回、現代哲学(20世紀)で論じられている心の哲学・行為論を中心に、どのような論点が議論されてきたのかを扱うと同時に、現代の生理学・脳科学や心理学などの観点も考えていければと思います。(私は得意ではありませんが、文学や精神分析の観点での発言も歓迎します)参加者は、単にテキストを理解することだけでなく、現代の観点から自分の観点で人間とはどのような存在なのか、どのように理解することが適切なのかを考えていただきたいと期待しています。

時間外学習
興味を持って、様々の分野の文献に取り組んでいただきたいと思います。皆さんの好奇心を尊重して、授業中にも積極的に発言できるような予習をすることが望ましいと考えます。

学生へのメッセージ
哲学は長い歴史があり、非常に多くの文献や議論がありますが、逆に言えば、それだけ自由度が高い学問であるとも言えるのではないでしょうか。あまり堅苦しく考えずに、自身の興味でいろいろな考え方を経験していただければと思います。