対照表現学演習U[22B0779]

科目名
Course Title
対照表現学演習U[22B0779]
Seminar on Contrastive Expository WritingU
授業言語
Language
Japanese,English
科目区分・科目種 英語圏言語文化コース クラス 英語圏言語文化コース(英米文学)
カラーコード キャリアデザイン  
単位数 2.0単位 履修年次 3

担当教員 丸谷 徳嗣
学期 後期
曜日・時限・教室
木曜 3 4 共通講義棟1号館203室

受講条件・その他注意
英語圏言語文化プログラムを主専攻とし、特に文化研究・文学研究を志す学生のためのクラスである。言語学の研究を志す学生は、このクラスではなく、山腰教員担当クラス[授業コード20B0770]で履修すること。

授業の形態
講義,演習,対面授業のみ

教科書・参考文献
参考文献
- MLA Handbook for Writers of Research Papers, 9th Edition (Modern Language Association of America, 2021)

ALH区分
ALHとして実施

評価方法・評価割合
小論文(レポート)=50%,発表=20%,授業への参加態度=10%,ALH(アクティブ・ラーニング・アワー)=20%

主題と目標
This course is designed for students to offer an opportunity to write a mock-graduation thesis. They will learn in detail about the ways of choosing a good topic, evaluating and finding sources, developing and expressing their own ideas avoiding plagiarism, and making a convincing argument. They will choose a tentative topic on a literary work, conduct secondary-source research, read relevant articles and/or books critically, and write a 10-page paper in English in the MLA format.
本演習では卒業論文の製作過程について学習する。トピックの選び方、文献の評価の仕方や調査の方法、自身のアイデアを発展させ、剽窃・盗用を犯さず表現し、説得的な議論を進めるための方法を学習する。文学作品について卒業論文につながるようなトピックを各自で選び、先行文献を収集し、二次資料を批判的に扱いながら、MLAフォーマットを用いて10ページのミニ卒論にまとめる。

授業計画
第1回
Introduction: Writing an Academic Essay on Literary Works
イントロダクション:文学作品についての論文を書くということ
第2回
ALH 1: Formatting
ALH@:フォーマット
第3回
Choosing a Topic and Finding Relevant Sources
トピックの選び方と文献の探し方
第4回
Planning an Essay 1: Types of Analysis
計画を立てる@:分析の種類
第5回
Planning an Essay 2: How to Write a Working Thesis
計画を立てるA:仮説
第6回
How to Use Secondary Sources: Summary, Paraphrase, and Quotation
文献の使い方:要約・パラフレーズ・引用
第7回
Presentation 1-1
発表@-1
第8回
Presentation 1-2
発表@-2
第9回
Writing an Essay 1: How to Organize Your Thesis and How to Write Main Chapters
論文を書く@:構成とメインチャプター
第10回
Writing an Essay 2: How to Write Introduction and Conclusion
論文を書くA:イントロダクションと結論
第11回
Writing an Essay 3: Developing Your Ideas
論文を書くB:アイデアを掘り下げ、展開する
第12回
Preparation 2-1
発表A-1
第13回
Preparation 2-2
発表A-2
第14回
ALH 2: Commenting on a Sample Thesis
ALHA:サンプルについて
第15回
Revising Your Work: Peer Review
修正:ピアレビュー

時間外学習
卒論研究で扱いたい作品およびテーマを絞り、関連テクストを読み進めるとともに、先行研究の調査を行う。

学生へのメッセージ
論文の作成は、ある程度計画を立てて準備を進めていくことが重要ですが、同時に先があまり見えないまま進めていくものでもあり、計画通りには進まないことが普通です。計画・準備・執筆のいずれの段階においても柔軟であることが大切になってきますので、積極的に授業に参加して論文作成の手つきを身につけましょう。また、作品・テーマについて、自主的に調査し、文献を読むことが期待されますが、行き詰まりがあれば、お気軽にご相談ください。