【2022年4月7日更新】 4月20日(水)12:20〜13:10に、各附属学校の先生方をお招きしての説明会をオンラインで実施します。 ZoomのURLはメールでお伝えしますので、履修を少しでも考えている方は、4月9日(土)までに、下記の齊藤・岡田の2名のメールアドレスに必ず同時送信でご連絡ください。
【2022年3月22日更新】 履修を少しでも考えている方は、履修登録期間の最終日4月9日(土)までに、下記の齊藤・岡田の2名のメールアドレスに必ず同時送信でご連絡ください。
saito.aya[a]ocha.ac.jp(齊藤彩) okada.ryosuke[a]ocha.ac.jp(岡田了祐) ※[a]を小文字のアットマークに変えて送ってください。 ※メールの件名は「学校インターンシップ履修希望 学籍番号 氏名」としてください。 __________
4月前半12:20〜13:10に附属学校の先生方も招いた説明会を、同じく4月中旬12:20〜13:10に受講者の意思確認・調整の会を行う(日程が確定し次第、更新します)。 どちらも文教育学部1号館のどこかの教室(確定し次第、更新)で行うので、受講希望者は必ず参加すること。 なお、受講希望者でいずれの日程も都合がつかない場合は、事前に担当教員まで連絡すること。
前期のはじめに、インターンシップの内容、心構え等について講義を行い、個々の活動計画を作成する。 その後は、それぞれの活動計画に沿って実習を行う。 定期的に集合して、実習に関する報告を行い、それぞれの体験を共有していく。 年度を通して、実習は1コマ90分を25回以上行うこととし、月に1〜2回ペースの報告会にも参加すること。
|