授業計画は以下の通り。
初回講義時に、教科書と参考書などに関して説明する。 化合物の命名、立体化学、ライフサイエンスに必要な反応(抜粋)の順で講義を進める。
各回の内容: 1. オリエンテーション 2. 有機化合物の分類と構造 3-6. 有機化合物の命名法(その1〜その4) 7. アクティブ・ラーニング・アワー(ALH)1:練習問題を出題→回答をMoodle提出 8-10. 有機化合物の立体化学 11. アクティブ・ラーニング・アワー(ALH)2:練習問題を出題→回答をMoodle提出 12-14. ライフサイエンス分野に重要な有機反応(例) 15. 有機化学からみた生体成分(アミノ酸、タンパク質、脂質、核酸)、化学情報のデータベース
|