年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
生活文化学論文演習U
[22D0891]
科目名
Course Title
生活文化学論文演習U
[22D0891]
Seminar on Cultural Historical Studies Thesis U
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種
生活文化学講座
クラス
生活文化学講座
カラーコード
キャリアデザイン
単位数
2.0
単位
履修年次
4
年
担当教員
難波 知子
学期
後期
曜日・時限・教室
木曜
5
〜
6
限
生活科学部本館322室
受講条件・その他注意
生活文化学論文演習Tを履修していること。
授業の形態
演習,対面授業のみ
教科書・参考文献
参考文献は授業時にお知らせします。
ALH区分
ALHとして実施
評価方法・評価割合
小論文(レポート)=40%,発表=40%,ALH(アクティブ・ラーニング・アワー)=20%
主題と目標
[主題]日本の服飾文化について卒業論文を執筆する学生を対象に、テーマの設定、資料の収集と分析、論文の構成など卒業論文を書くために必要な知識と技術を養う。
[目標]@序論・本論・結論の構成を備えた卒業論文を完成させる。A卒業論文を発表する。
授業計画
第1回
ガイダンス:卒業論文提出までのスケジュールの確認
第2回
卒業論文の目次構成と進捗状況の報告
第3回
序論の書き方:先行研究と卒業論文の位置づけ、研究目的・研究方法について
第4回
(ALH)卒業論文のテーマに関する先行研究を探し、論文の構成、特に序論の書き方、注のつけ方、資料の提示の仕方などについて、細かく読み込み、自身の序論の書き方を見直し、提出する。
第5回
本論の構成と書式
第6回
引用と注のつけ方について
第7回
本論の主張と根拠の提示の仕方
第8回
結論の書き方:序論との整合性の確認
第9回
図版資料の編集・配置・ナンバリングおよび図版一覧の作成
第10回
参考文献一覧の作成
第11回
最終確認(誤字脱字、図版および図版番号の挿入、目次のページ数の照合など)
第12回
卒業論文の提出(卒業論文題目届の入力、論文の製本)
第13回
卒業論文の要旨の提出
第14回
卒業論文の発表準備(配布資料の作成、発表用パワーポイントの作成、発表練習)
第15回
(ALH)卒業論文発表会において発表する。
時間外学習
卒業論文のテーマに関連する先行研究を読み込んでくること。ゼミの他のメンバーの発表の際は、報告に関する文献に目を通し、質問や議論すべき論点を考えてくること。
学生へのメッセージ
卒業論文に関する個別指導や相談は、適宜受けつけます。授業時間やオフィスアワー以外の時間帯の場合には、予めメールでアポをとるようにしてください。
学生の問い合わせ先
初回の授業で知らせるので、必ず出席すること。