年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
食物栄養学輪講
[22D1067]
科目名
Course Title
食物栄養学輪講
[22D1067]
Special Topics in Food Science and Nutrition
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種
食物栄養学科
クラス
食物栄養学科
カラーコード
キャリアデザイン
単位数
4.0
単位
履修年次
4
年
担当教員
藤原 葉子
市 育代
学期
通不定期
授業の形態
演習,対面授業のみ
教科書・参考文献
指定の教科書はありません
ALH区分
通常授業として実施(11・12限等)
評価方法・評価割合
発表=60,授業への参加態度=40
主題と目標
生化学の基礎と最新の栄養化学について学ぶため、生化学の基礎に関する英語の教科書を輪読し、さらに最新の栄養化学を理解するため英文雑誌を輪読する。
授業計画
生化学および栄養学に関する最新の論文を購読し、パワーポイントを用いたプレゼン形式で発表する。
第1回〜第20回は生化学の基礎を学ぶため、"Biochemistry and Molecular Biology, Cellなど"を輪読する。
第21回〜第30回は最新の栄養化学の知識を得るため、"J Nutrition, The Journal of Biological Chemistry, J lipid Resなどのreviewを輪読する。
時間外学習
卒業論文に関連する英語の論文を読み、十分内容を理解して、発表の資料を作成し、わかりやすく説明できるよう準備する。
学生へのメッセージ
英語の論文をきちんと読み理解できることが求められます。単に英語を日本語に訳すだけではなく、必要に応じて日本語の教科書や参考文献などで背景を理解し、論文の全容を理解できるようにしてください。出席率70%以下は単位を認めない。