※授業の進捗状況に応じて各回の内容や順序は変更になる場合がある.
第1回 1変数データの記述(1): 平均,分散,標準偏差
第2回 1変数データの記述(2): ヒストグラム,データの標準化 2変数データの記述(1): 共分散,相関係数,散布図
第3回 2変数データの記述(2): 分割表,オッズ比,連関係数
第4回 確率分布(1): 確率変数,離散分布,連続分布,確率変数の平均と分散,確率変数の標準化
第5回 確率分布(2): 2項分布,幾何分布,ポアソン分布,一様分布,指数分布
第6回 確率分布(3): 正規分布とその性質,2つの確率変数の共分散と相関係数,確率変数の和の分布
第7回 推測統計への準備: 標本分布,標本平均の分布,大数の法則,中心極限定理,統計的推測とは
第8回 統計的推定(1): 不偏推定量,母平均の区間推定,t分布
第9回 統計的推定(2): 母分散の区間推定,カイ二乗分布
第10回 統計的仮説検定: 母平均の検定,t検定,母分散の検定
第11回 2母集団の統計的推測: 母平均の差の推定と検定,等分散性の検定,F分布
第12回 計数値データの統計的推測: 母比率の推定と検定,適合度検定
第13回 回帰分析,その他の統計的推測
ALH1 学期の途中に,記述統計や確率分布に関するレポート課題を出題する.問題を解く他,確率分布に関するシミュレーションを行うことなどを含む.
ALH2 学期の終わり頃に,統計的推測に関するレポート課題を出題する.問題を解く他,各自でデータを収集し分析することなどを含む.
|