以下の枠組みでレクチャーと演習を交えながら、集中講義形式で授業を実施する。
01.レクチャーT(授業ガイダンス):BIM(Building Information Modeling)とは 02.BIM技能演習1-BIMソフトの基本動作 03.BIM技能演習2-敷地データの作成 04.BIM技能演習3-建物ボリュームの作成 05.BIM技能演習4-建築パーツの作成 06.BIM技能演習5-外部出力の各種設定・レンダリング 07.BIM技能演習発表・技能演習の成果について発表を行う 08.レクチャーU:BIMを使った建築提案事例等の紹介 09.BIM提案演習1-建築提案の骨子を計画する(ALH) 10.BIM提案演習2-BIMを使って建築提案の一部を作成する(ALH) 11.BIM提案演習3-エスキス 12.レクチャーV:BIMを活用した各種シミュレーションやデジタルファブリケーション等の紹介 13.レクチャーW:課題説明およびBIMを使った建築提案のプレゼンテーション事例等の紹介 14.BIM提案演習発表-提案演習の成果について発表を行う 15.レクチャーX(まとめ):BIMの普及によって期待されている建築と社会の将来像
|