認知発達心理学演習[22D6044]

科目名
Course Title
認知発達心理学演習[22D6044]
Seminar in Cognitive Developmental Psychology
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種 心理学科 クラス 心理学科
カラーコード キャリアデザイン  
単位数 2.0単位 履修年次 3

担当教員 上原 泉
学期 前期
曜日・時限・教室
木曜 5 6 生活科学部本館124室

受講条件・その他注意
具体的な演習や分析内容、その形式は、受講者数にあわせて、決めていく予定です。
本ゼミで卒論執筆を希望される方は、本演習を受講してください。

授業の形態
実験,演習,実習・実技,対面授業のみ

教科書・参考文献
参考文献は、随時お伝えいたします。

ALH区分
ALHとして実施

評価方法・評価割合
小論文(レポート)=45%,発表=30%,授業への参加態度=25%(ALHと併せて),ALH(アクティブ・ラーニング・アワー)=25%(授業への参加態度と併せて)

主題と目標
発達心理学に関する演習を総合的に行う。発達心理学の基礎的な知見を文献を通して理解し、卒業論文を書くための基礎技量を習得することを目的とする。文献購読と、実験・調査実習と発表、コーディングやデータ分析演習等を行う予定である。

授業計画
第1回
ガイダンス
第2回
文献購読に向けての準備と基礎知識
第3回
ALH(文献調査とレポート作成)
第4回
文献購読内容の報告とディスカッション
第5回
文献購読内容の報告とディスカッション
第6回
文献購読内容の報告とディスカッション
第7回
実験・調査事例の確認
第8回
実験・調査実習
第9回
実験・調査実習
第10回
コーディング・分析演習
第11回
コーディング・分析演習
第12回
実習・演習の補足
第13回
ALH:分析結果のまとめと考察、発表(学生主導)
第14回
関連論文の紹介とディスカッション
第15回
総括とふりかえり

時間外学習
文献を紹介しますので、読みすすめてください。授業時にそれらの知見を含めて、ディスカッションします。

学生へのメッセージ
発達心理学領域の基礎知識と技量、特に4年次の卒論研究で調査・実験を実施するための知識や研究法、分析手法を習得することを目指しています。積極的な参加を期待しています。