年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
社会心理学演習
[22D6045]
科目名
Course Title
社会心理学演習
[22D6045]
Seminar in Social Psychology
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種
心理学科
クラス
心理学科
CCBM
キャリアデザイン
単位数
2.0
単位
履修年次
3
年
担当教員
田島 祥
坂元 章
学期
後期
曜日・時限・教室
火曜
3
〜
4
限
生活科学部本館123室
受講条件・その他注意
とくになし。
授業の形態
演習,実習・実技,対面授業のみ
教科書・参考文献
エリオット・アロンソン(著) 岡 隆(訳) ザ・ソーシャル・アニマル(第11版)サイエンス社
ALH区分
ALHとして実施
評価方法・評価割合
小論文(レポート)=20%,発表=50%,授業への参加態度=30%
主題と目標
社会心理学の分野における基礎的な文献を講読し、社会心理学の研究知見、研究方法、論文の書き方、プレゼンテーションの仕方などについて学習を深める。
授業計画
第1回 授業概要の説明
第2回 担当の割り当て
第3回〜第4回 ALH(発表文献を読み込み、気づきをまとめる)
第5回〜第7回 文献内容の発表、ディスカッション、評価
発表者:パワーポイントを用いた発表
聞き手:ディスカッション、評価
第8回 中間まとめ
第9回〜第14回 文献内容の発表、ディスカッション、評価
(3〜7回と同様)
第15回 振り返りとまとめ
時間外学習
担当する章については、プレゼンテーション資料を作成しておく必要がある。ALHには、それぞれの履修者から発表される文献を読み込み、その概要を把握し、気づきをまとめる時間に充てる。
学生へのメッセージ
1回目の授業には必ず参加すること。参加できない場合は、あらかじめ連絡すること。
履修者は、プレゼンテーションを行うだけでなく、他者のプレゼンテーションの評価を行う。
学生の問い合わせ先
生活科学部2号館364室である。