特別研究(専攻必修)[22K3514]

科目名
Course Title
特別研究(専攻必修)[22K3514]
Research for Master Degree
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種 ライフサイエンス専攻科目共通科目 クラス ライフ
カラーコード   キャリアデザイン  
単位数 10.0単位 履修年次 2

担当教員 遺伝カウンセリングコース全教員
三宅 秀彦
学期 通不定期

授業の形態
講義,実験,演習,実習・実技

教科書・参考文献
医学的研究のデザイン 研究の質を高める疫学的アプローチ 第4版 MEDSi
APAに学ぶ 看護系論文執筆のルール  医学書院

ALH区分
通常授業として実施(11・12限等)

評価方法・評価割合
発表=研究内容を口頭発表し、評価を行う。40%,その他=作成した修士論文に対して評価を行う。60%

主題と目標
指導教員の下に、その研究に関して重要論文などの講読、検討、応用分析の手法について、意見交換・相互批判などの演習を行い、また、各人のテーマの修士論文の作成に関わる研究を行う。
【今年度修了予定者のみ履修登録すること】

授業計画
前期博士課程1年次では入学時に考えていたテーマに関して、文献調査を行い、テーマの再評価、目的の設定を行う。
進捗状況に応じて、研究手法を検討し、適切な研究手法を選択する。研究計画にあたっては、教員とともに実現可能性を検討する。
前期博士課程2年次には、研究を実施する。研究の遂行上必要であれば、倫理申請書を作成し、倫理申請を行う。
研究成果をまとめ、論文を作成し、口頭発表で研究内容を発表し、評価を受ける。

時間外学習
研究実施に関する基礎的検討、論文執筆は、指導時間以外で行ってください。

学生へのメッセージ
修士論文は、博士前期課程における集大成となります。将来、遺伝カウンセラーとして社会に出た際にも大きな糧になりますので、自身の興味とライフプランをよく検討し、計画的に研究を進めましょう。

学生の問い合わせ先
長めの相談があるときは、必ずメールでアポイントメントを取ってください。