年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
特別研究(専攻必修)
[22M2214]
科目名
Course Title
特別研究(専攻必修)
[22M2214]
Master's Thesis
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種
理学専攻共通科目
クラス
理学
カラーコード
キャリアデザイン
単位数
12.0
単位
履修年次
2
年
担当教員
情報科学コース全教員
小口 正人
学期
通不定期
授業の形態
講義,実験,演習,実習・実技,実施方法検討中
教科書・参考文献
各専門分野において必要となる教科書や参考文献を読む。
ALH区分
通常授業として実施(11・12限等)
評価方法・評価割合
その他=修士論文
主題と目標
指導教員の下に、その研究に関して重要論文などの講読、検討、応用分析の手法について、意見交換・評価を行うなどの演習を行い、また、各人のテーマの修士論文の作成に係わる研究を行う。
【今年度修了予定者のみ前期履修登録期間中に登録すること】
授業計画
指導教員の下に、その研究に関して重要論文などの購読、検討、応用分析の手法について、意見交換・相互批判を行うなどの演習を行い、また、各人のテーマの修士論文の作成に係わる研究を行う。 積極的にトップカンファレンスの論文を読み、研究会などの学外の学術イベントに参加するなどして、多くの研究者とのコミュニケーションを通じて、己の知見を深め、新しいアイディアを創発するきっかけを得るように務める。その成果をもって学位論文を執筆する。
時間外学習
先行研究を調査し、理論や手法をしっかりと学び、それらを実装できるようにする。
学生へのメッセージ
研究は、短期間では達成できません。どうしても地道な積み上げが必要となります。また、常に最先端の研究動向を踏まえて自らの研究の位置付けを明確にすることも必要です。時間を使って研究を行ってください。