年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
科学教育基礎
[22S0207]
科目名
Course Title
科学教育基礎
[22S0207]
Basic Science Education
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種
共通科目(前期課程)修了要件外
クラス
博士課程共通
カラーコード
キャリアデザイン
単位数
2.0
単位
履修年次
1
〜
2
年
担当教員
堀田 のぞみ
吉村 和也
学期
通不定期
受講条件・その他注意
本プログラムを履修できるのは本学の大学院に所属し、教職課程を修了または履修中の学生に限られます。
必修科目(計8単位)、および選択必修科目(2単位)の計10単位を終了した受講生には「CST認定証」を授与します。
授業の形態
講義,演習,実習・実技
教科書・参考文献
授業の中で適宜紹介する。
ALH区分
通常授業として実施(11・12限等)
評価方法・評価割合
実習成果=50%,授業への参加態度=50%
主題と目標
CSTとして活躍するための基礎的な素養を講義・実習を通して学びます。安全管理や理科室整備など理科実験全般に通底する基礎的な実験実技、学校教育における組織貢献力の学習など、学校の理科を支えるために必要となる基礎的な素養の習得を図ります。さらに、理科自由研究の指導・助言、教員研修の開催運営など、CSTとして地域の理科を支えるために必要となる発展的・専門的な指導力について学びます。
授業計画
・小学校理科における科学的概念の取扱い
・安全管理や理科室整備、基礎的な実験実技
・理科自由研究指導に必要な基礎事項
・学校教育における組織貢献力の理解
・教員研修についての理解
時間外学習
小学校学習指導要領解説(理科編)に目を通しておきましょう。
学生へのメッセージ
CST副専攻では、小学校及び中学校の理科に熟達し、児童生徒の観察・実験の指導や自由研究の指導、そして地域の教育資源等を生かした教材開発、さらには教員研修を実施できる総合的な理科人材を養成します。そのために科学教育特別研究、科学教育基礎、科学教育T・U、科学教育教材研究、サイエンス・コミュニケーション論の6科目を開講しています。修了要件を満たした受講生には「CST認定証」を授与します。