年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
グローバル理工学特別講義T
[17S1031]
科目名
Course Title
グローバル理工学特別講義T
[17S1031]
Special Lecture in Global Science and Technology T
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種
共通科目(前期課程)
クラス
博士課程共通
CCBM
キャリアデザイン
単位数
1.0
単位
履修年次
1
〜
3
年
担当教員
松下 達也
学期
2学期
曜日・時限・教室
金曜
3
〜
4
限
共3-208【4講】
授業の形態
講義
教科書・参考文献
毎回関連資料を配布します。必要に応じ、事後の勉強のための参考文献を紹介予定。
※民間企業に関する新聞記事や雑誌に常に接するとともに、関心のある民間企業のHPなどを確認すると、講義への理解が深まります。
評価方法・評価割合
その他=関心のある企業の現状・将来に関するレポート(1枚程度)又は報告 約30%,授業への参加態度=講義への参加姿勢 約70%
主題と目標
『技術を活用した企業経営戦略入門』を主題とする講義です。AI(人工知能)やIoT(Internet of Technology)を中心とする第4次産業革命は、今後産業の変革をもたらし、民間企業の経営戦略にも今後大きな変化を及ぼすことが想定されます。そのような環境変化に対応する民間企業の経営戦略(事業戦略・研究開発戦略・知財戦略)を理解し、民間企業への就職活動や就職後に役立つ基礎知識の習得を目指します。
授業計画
第1回(企業の経営戦略(概要)〜民間企業を理解するための第1歩〜)
第2回(知的財産の基礎〜民間企業の知的財産戦略を知るために〜)
第3回(財務/金融・国際経済の基礎〜民間企業に関する経済記事を理解するために〜)
第4回(環境・エネルギー問題等の基礎〜民間企業の研究開発戦略に影響を及ぼす事項を知るために〜)
第5回・第6回(民間企業の経営戦略や知財戦略の現場〜企業関係者や外部専門家によるゲスト講義〜)
第7回(全体のまとめと今後の展望)
*講義の順番などは履修生の状況をみつつ変更することがあります。
学生へのメッセージ
民間企業の活動に興味のある者、及び民間企業への就職を考えている学生(学部生を含む。)に、是非受講して欲しいと思います。
理系・文系を問わず初学者向けとして、企業経営や特定の技術分野の専門知識がなくても、理解できるような講義を、経済官庁の経験を活かしつつ具体的な事例を交えて実施します。
学生の問い合わせ先
リーディング大学院推進センター 03-5978-5775