履修者は少なくとも1回、研究紹介プレゼンテーションを英語で行う。2週間前までに割り当てるので、各自の興味に従って発表したい紹介記事を選び、1週間前までに教員と他の履修者に周知する。紹介記事はNature誌のNews & ViewsまたはScience誌のPerspectivesから選ぶものとし、それ以外を希望する場合は教員に相談する。なるべく新しい記事を選ぶこととし、古くても生命科学系および情報科学系の研究については過去5年以内、それ以外の分野については10年以内を目安とする。発表者はスライド作成および発表準備を進め、プレゼンテーションファイルは発表前日までにレポートとして提出する。他の履修者はディスカッション等ができるように周知された記事を最低でも一読し、分からない点については英語で質問ができるようにまとめておく。発表は10分間、その後のディスカッションも10分間を予定している。各回最後に、紹介記事の英文を題材にし、学術論文に使われる英語表現についての解説を行う。本講義の最後にフォーマルな英語表現についての筆記試験、および解説を行う。
1. 授業計画および進め方の説明 2. 自己紹介プレゼンテーション 3. プレゼンテーションおよびディスカッション 4. プレゼンテーションおよびディスカッション 5. プレゼンテーションおよびディスカッション 6. プレゼンテーションおよびディスカッション 7. プレゼンテーションおよびディスカッション 8. プレゼンテーションおよびディスカッション 9. プレゼンテーションおよびディスカッション 10. プレゼンテーションおよびディスカッション 11. プレゼンテーションおよびディスカッション 12. プレゼンテーションおよびディスカッション 13. プレゼンテーションおよびディスカッション 14. 筆記試験 15. 筆記試験の解説、総括
|