年度
科目別検索
学科別検索
教員別検索
プログラム別検索
資格別検索
キャリアデザインプログラム別検索
時間割検索
全文検索
倫理学総論
[16B5027]
科目名
Course Title
倫理学総論
[16B5027]
Introduction to Ethics
科目区分・科目種
教育科学コース
クラス
人間社会科学科
カラーコード
キャリアデザイン
単位数
2.0
単位
履修年次
1
〜
4
年
担当教員
鈴木 宏
学期
後期
曜日・時限・教室
水曜
7
〜
8
限
共通講義棟1号館302室
受講条件・その他注意
特になし
授業の形態
講義
教科書・参考文献
加藤尚武『現代倫理学入門』講談社学術文庫 1997年
評価方法・評価割合
その他==100% 出席率、各回に記入する小レポートなど
主題と目標
本講義では、日常生活で起こりうる倫理的な問いに対する思考力を高め、受講生が自ら考えることができるようになることを目的にする。そのために、倫理に関する歴史上の代表的な理論を紹介し、善と悪、正と不正、自由や責任といった倫理学の基本的な概念の理解を目指す。また、講義内では受講生同士がそれぞれの意見を発表し合い、考えを深めていく活動を取り入れる予定である。
授業計画
第1回
オリエンテーション
第2回
哲学としての倫理学
第3回
カントの道徳哲学/ロールズの正義論
第4回
功利主義
第5回
コミュニタリアニズム
第6回
「嘘も方便」は正しいか
第7回
功利主義の原理はどこまで適用できるか
第8回
人格と尊厳
第9回
エゴイズムと道徳
第10回
正義の原理は何で決まるのか
第11回
自由と責任,
第12回
他人に迷惑をかけなければ何をしてもよいか
第13回
義務とは何か
第14回
われわれはどう生きるべきか
第15回
まとめ
時間外学習
前回の内容に関わる文献や資料を再読し復習を徹底するとともに、次回に取り上げる文献をあらかじめよく読んでおくこと。
学生へのメッセージ
毎回の授業の前に、指定された文献を読み込んでおいてほしい。
学生の問い合わせ先
hiroshisuzuki130@gmail.com