女性リーダーへの道(ロールモデル入門編)[12N0003]
科目名 Course Title |
女性リーダーへの道(ロールモデル入門編)[12N0003] Education Program for Female Leaders :Role-model Course(undergraduates) |
科目区分・科目種 |
全学共通科目 |
クラス |
全学科 |
カラーコード |
 |
キャリアデザイン |
 |
単位数 |
2.0単位 |
履修年次 |
3〜4年
|
教科書・参考文献 |
ハンドアウト。参考文献は授業で紹介。
|
評価方法・評価割合 |
小論文(レポート)=約50% レポストにて回収1月23日(水)〜2月4日(月),出席=約50%、その他=授業への積極的参加をプラスに加味します。
|
主題と目標 |
(1)講義 金融・財務に関する基礎知識は、リーダーとして社会で活躍する人間にとって必須である。本講座では、金融・経済に関する具体的な見方・考え方を身につけることを目標とし、新聞・Webなどのメディアから自分で情報を収集できるようになることを目指す。具体的には、下記の講演を踏まえつつ、@日経新聞に親しむ、A金融・経済の基本的な仕組みを具体的に学ぶ、の二つを目的とした講義を行う。 (2)講演会 金融・経済の第一線で活躍中のトップクラスの人々を隔週で講師として招聘し、金融・経済の様々な分野での実際の仕事内容や社会的な役割について学ぶ。同時に、各講師の話を直接話法で聞くことにより、自分のキャリアゴールとしての具体的ロールモデルをイメージするきっかけをつかむ。後者の観点から女性の講師を多く配置した。
|
授業計画 |
講義は通常どおり16:40開始。 金融セミナーは17:10開始。講演の終了目途は18:30。 引き続き講師を囲んで希望者との茶話会を19:00頃まで行う。 @10月2日 オリエンテーション A10月9日 講義 B10月16日 金融セミナー 翁百合 日本総合研究所理事(兼 企業再生支援機構非常勤取締役) C10月23日 講義 D10月30日 金融セミナー 田代桂子 大和証券執行役員(グローバル金融市場ラインヘッド) E11月6日 講義 F11月13日 金融セミナー 清水季子 日本銀行金融機構局上席考査役(日銀初の女性支店長) G11月20日 講義 H11月27日 金融セミナー 渡辺園子 日本経済新聞編集局産業部長 I12月4日 講義 J12月11日 金融セミナー 矢農理恵子 あらた監査法人パートナー、アカウンティングサポート部長 (前国際会計基準審議会(IASB)プロジェクト・マネージャー) K12月18日 講義 L1月8日 金融セミナー 福井俊彦 キャノングローバル戦略研究所理事長(前日本銀行総裁) M1月15日 講義(総括) N1月22日 リーダーシップ養成教育研究センターのシンポジウム
|
学生へのメッセージ |
金融知識はビジネスのみならず、行政や教育に携わる人にも必要です。将来の可能性を広げるためにも、受講されることをお勧めします。
|