以下のように予定していますが,順番及び内容は変更する場合もあります。 第1回 グラフに関する様々な定義とグラフの同型性について。 第2回 完全グラフ、二部グラフ等の特殊なグラフについて。 第3回 グラフの次数について。握手補題など。 第4回 マッチングと結婚定理。 第5回 【アクティブラーニング】 安定マッチングを求めるゲイルシャプレイのアルゴリズムを用いてマッチングを求めてみましょう。 第6回 アクティブラーニングの問題についての補足、解説。グラフの閉路、道及び連結性について。 第7回 グラフのオイラー性について。 第8回 グラフのハミルトン性について。 第9回 木の性質と数え上げ。 第10回 グラフの平面性について。 第11回 グラフの点彩色。 第12回 【アクティブラーニング】 ウェルシュパウエルの彩色アルゴリズムで最小の色数で彩色できないグラフの例を見つけ、そのグラフが最小の色数で彩色されるようにアルゴリズムを改良してみましょう。 第13回 アクティブラーニングの問題についての補足、解説。 第14回 4色定理について。 第15回 グラフのアルゴリズムについて。
以上のように予定していますが、様子を見て変更するかもしれません。
|