栄養教育論U[23D1034]

科目名
Course Title
栄養教育論U[23D1034]
Nutrition educationU
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種 食物栄養学科 クラス 食物栄養学科
コンピテンシー ◎批判的思考力,◎協働力,◎創造的思考力,◎他者理解力,◎問題解決力,◎対人葛藤解決力,◎省察的思考力,○自己制御力,○内的統制感
カラーコード
単位数 2.0単位 履修年次 3

担当教員 赤松 利恵
学期 前期
曜日・時限・教室
月曜 1 2 生活科学部本館306室

受講条件・その他注意
栄養教育論T、栄養カウンセリング論を履修のこと
食物栄養学科の学生に限る.

授業の形態
講義,演習

教科書・参考文献
使用するテキスト:栄養教育論第2版 中山書店 2022年(2年生のときと同じ)
その他、必要なものはプリントとして配布します。

ALH区分
ALHを実施しない

アクティブラーニングの技法
シンク・ペア・シェア,ブレインストーミング,ピア・インストラクション,アンケート調査,PBL(プロジェクト学習)

評価方法・評価割合
小論文(レポート)=60%程度,発表=20%程度,授業への参加態度=20%程度,課題の提出により判断する

主題と目標
栄養教育論Uでは演習を通して,これまで学んだことの振り返り,栄養教育マネジメントのスキルを身につける.集団・組織対象の栄養教育をとりあげる.
授業の進め方は,演習を中心であるが,演習に必要な講義は随時行う.

授業計画
第1回
オリエンテーション(グループ分け,今後の予定等)
第2回
(講義・演習)情報収集の方法・既存資料について
第3回
(講義・演習)質問紙作成・調査の実施方法
第4回
(講義・演習)データの扱い方(データの入力方法)
第5回
(講義・演習)記述統計
第6回
(講義・演習)教材作成
第7回
中間発表
第8回
(講義・演習)食事バランスガイド
第9回
(講義)栄養教育マネジメントサイクル
第10回
(講義)年間計画と指導案作成
第11回
(演習)年間計画と指導案作成
第12回
(演習)教材作成・指導案作成
第13回
(演習)発表練習・教材作成
第14回
発表(模擬授業)
第15回
発表(模擬授業)

※変更の可能性あり

時間外学習
2年生に勉強した内容を復習してください。また,授業で用いる資料の作成を課題として出すので,忘れずにやってくること.

学生へのメッセージ
グループで行う作業が多いため,グループのメンバーに迷惑がかからないよう,授業に参加してください。特に,朝一時間目であるため,遅刻しないように。出欠(遅刻も)もとります。

学生の問い合わせ先
授業の詳細は,MoodleにUPします。Moodleを必ず確認ください。