情報工学演習(1)[23D2161]

科目名
Course Title
情報工学演習(1)[23D2161]
Information Engineering Exercise(1)
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種 人間・環境科学科 クラス 人間・環境科学科
コンピテンシー ◎問題解決力
カラーコード
単位数 1.0単位 履修年次 2

担当教員 大瀧 雅寛
中久保 豊彦
学期 3学期
曜日・時限・教室
火曜 5 6 理学部3号館601室【ITルーム1】

(1)、(2)が付く科目の履修方法
この科目は、(1)及び(2)を連続して履修してください(シラバスは両方とも確認してください)。
ただし留学により連続して履修できない場合は、担当教員に申し出てください。

受講条件・その他注意
PCを前にして演習を行うスタイルとなります.統計処理のツールとしてExcelと"R"を用います.

授業の形態
演習,対面授業のみ

教科書・参考文献
必要に応じてプリントを配布する.

ALH区分
ALHを実施しない

アクティブラーニングの技法
AL技法は授業に用いない

評価方法・評価割合
小論文(レポート)=40%,その他=小テスト60%

主題と目標
コンピュータを利用し演習形式にて,数式処理・解析,統計解析,数値計算などの手法を具体的に学ぶ                          

授業計画
第1回
統計の基本確認,変動係数,ヒストグラム
第2回
正規分布の検定,対数正規への拡張
第3回
時系列データ,移動平均
第4回
信頼区間の計算
第5回
検出限界未満のデータ
第6回
方程式の数値解,微分値の数値解
第7回
積分値,微分方程式の数値解
第8回
実際の環境データを用いたデータ解析の実践(結果はレポートとして提出)

時間外学習
身の回りにある現象,情報など各自で選んだテーマについて本講義で修得した手法をどう適用すれば良いか計画する.計画案の可否を判断した後,実際に行ってその結果をレポートする.

学生へのメッセージ
人間・環境科学に関して必要な数値計算法やシミュレーション,情報リテラシーについて勉強しましょう.簡単な事項であっても必ず実際にパソコンを操作し,適切な結果が得られているかを確認しましょう.

学生の問い合わせ先
メールでの問い合わせ先は (@を小文字で置き換えてください)