コンピュータ演習2[20A0189]

科目名
Course Title
コンピュータ演習2[20A0189]
Computer Exercises 2
授業言語
Language
Japanese
科目区分・科目種 情報 クラス テキストデータの計量分析
カラーコード キャリアデザイン  
単位数 2.0単位 履修年次 14

担当教員 土山 玄
学期 後期
曜日・時限・教室
火曜 9 10 理学部3号館601室【ITルーム1】

授業の形態
講義,演習,実施方法検討中

教科書・参考文献
教科書は講義中に指定する。

評価方法・評価割合
小論文(レポート)= 90%(中間レポート:30%,期末レポート:60%),授業への参加態度= 10%(毎回出席確認時に質問やコメントを記入してもらいます)

主題と目標
本講義の目標は統計的なデータ分析に有効なソフトウェアの操作に習熟し、データ分析を自在に行えるようになることである。また、本講義ではテキストデータを対象とした演習を重視し、実際の文学作品を用いてデータ分析を体験的に学習します。
これに加えて、ソフトウェアの操作に習熟するだけではなく統計的な分析手法を十分に理解することも本講義の目標となります。

授業計画
第1回:ガイダンス
第2回以降:RやMatlabなどによるデータ分析
以下の内容を順次学習します。(受講生の理解状況によって授業の速さを変更します)
データハンドリング
テキストデータの取り扱い
行列の処理
文字列処理
プログラミングとスクリプト
データの可視化
多変量データ
データ分析(回帰分析・主成分分析・クラスター分析・分類器など)
スクリプトと関数

進捗状況にあわせ、中間レポートを実施します。
期末レポートについては第15回の授業で説明を行います。

時間外学習
受講生各自が授業において解説した分析手法をソフトウェアを用いて実際に分析できように演習する。

学生へのメッセージ
データサイエンスには体験することで理解が深まることがたくさんあります。また、本授業では予習よりも復習を重視することを薦めます。授業で採り上げた内容に不明なことがあれば積極的に質問してください。時間が許す限り対応します。

学生の問い合わせ先
tsuchiyama.gen@ocha.ac.jp